1 2 3 4 5 セールス成功のカギを握る、最重要項目“価格設定” 販売価格は最終・最大のプレゼンテーションである TV通販の販売価格の提示の仕方を参考にしてください 何となく深夜にテレビを付けていると、テレビショッピングが流れていて、何となくテレビショッピングを見ていると、買いたくなった経験はありませんか?では、なぜテレビショッピングを見ていると、つい買いたくなってしまうのでしょうか? それは、購買行動を促す販売価格を使った心理テクニックがふんだんに使われているからなのです。 価格が安く見えるようにする心理学テクニックの王道パターン 端数効果の活用 端数効果とは値段を大台にしないように端数で表示させる方法です。例えば、10,000円を9,800円にするなど桁の数字を1つ下げることにより、最初に見た数字の印象を強く植え付けお得感を印象づける手法です。ただし、これはあくまでも安く見せる必要がある商品の場合のみです。高級品で利用すると逆効果になってしまうので注意が必要です。 ジャストプライス価格 100円均一という価格表示が代表的ですが、500円、1,000円、10,000円など、キリのいい数字にする戦略もあります。これはキリのいい数字にすることで、購入側が金額を考える必要がなくなります。これにより商品を選ぶことだけに集中でき、あれもこれもと複数購入にも繋がります。 1日あたりの金額提示 月額サービスなど長期利用してほしい場合、1日あたりの金額にして表示する方法が効果的です。例えば、月額1万円のサービスがあるとして、1日あたりに換算すると、約333円となります。1日333円ならそこまで負担にならないかなと、安く感じてもらうことができます。 30%以上の割引額 商品の割引は購入を促進させるためには、定番中の定番な方法です。ただし、割引でもよく10%引きとか、微妙な割引額は逆効果です。購入側がお得に感じる割引額は30%以上からと言われていて、実際に20%と30%ではかなり購入率が変わります。また、割引の際は定価の表示も見せてから、そこから割り引いた値段を表示させると効果的です。 アンカリング効果 アンカリングとは商品の価格を提示する前に商品よりも大きな数字を見せていくものです。このアンカリングを行うことで、商品の価格を提示したときに安いと感じさせることができます。始めに価格よりも大きな数字を見せることにより、その数字が無意識のうちに頭に残っていて、それが基準となり、実際の販売価格を見せることで安いと感じてもらう手法になります。 他社商品との比較果 商品を売るために他社商品との比較は効果的な方法です。ただし、商品は比較をすることで安いかどうかを判断できるので、比較するものを工夫することが大切です。見込み客が求めている比較材料をうまく提示できれば商品を安く見せることができます。 未購入時の損失提示 人は購入した際のメリットよりも、購入しなかった際の損失のほうを怖がります。そこで、商品に対するメリットを提示すると同時に、今ここで買わなければどんな損失があるのかを、様々な角度で提示することでより購入させることができます。 上述の心理学テクニックは、価格表示させる際の王道パターンです。あなたが普段利用しているスーパーや通販サイトなどで提示されている価格表示を思い出してみてください。おそらく上述の心理テクニックのどれかに当てはまると思います。逆を言えば価格の表示1つ取ってみても購入のハードルを下げるには色々なテクニックが必要ということになります。 ただ価格の見せ方を工夫したとしても商品が売れない場合があります。もちろん需要がなければ売れませんが、需要があっても売れない場合は、アプローチしている見込み客の価値観と価格が乖離している可能性があります。商品単価・顧客単価の決め方は次の章で詳しくお話ししますが、大切なのはあなたがアプローチしようとしている見込み客との価値観を共有することが大切なのです。 相手の立場や環境による価格に対する価値観の違い 横スクロールしてご覧いただけます 大切なことは、あなたがアプローチしようとしている見込み客が幾らまでならお金を支払っても良いと思ってくれるかを徹底的にリサーチすることです。販売価格は最終・最大のプレゼンテーションなので慎重に検討してください。 1 2 3 4 5 前に戻る 次に進む
5章の収録内容 マーケティングの公式【 成約率 】 オプトインさせた後の2つのアプローチプロダクトローンチ オプトインさせた後の2つのアプローチダイレクトレスポンスマーケティング 成約は自然なキャッシュポイントから生まれる Webの出現による最大の変化=キャッシュポイントの変化 お客が気持ち良く払ってもらうための施策 決済方法の利便性が成約率を大きく左右する セールス成功のカギを握る、最重要項目“価格設定” あとがき 本当の意味で説得力のある文章とは何か?